話題
最近、選択的夫婦別氏制度(通称:選択的夫婦別姓制度)が報じられるようになってきた。 以前より議論されていることではあるけど、 ここへ来て制度導入を後押しするような動きが強くなっている気がする。 まぁ別氏でも同氏でも選択できるのだから問題無いじ…
この冬の緊急事態宣言が関東を除く地域でようやく解除される見込みだ。 医療の圧迫具合は全国的にも改善しているので、 今月いっぱいというのは妥当でしょう。 (そもそも緊急事態宣言をする必要があったのかは甚だ疑問があるが) 関東はまだ続けると言うけ…
新型コロナウィルスの陽性者数が正月明けを境に全国的に減少傾向にきていたが、 ぼちぼち下げ止まり感が見られる。 これは新たな波がやってくるのかも。 ん、となると緊急事態宣言はさらに延長?? 陽性者ゼロまでやるつもりか!? 重症者数は確実に減ってお…
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の森氏が明日にも辞任する動きがあるらしい。 ま、失言が国内だけならまだしも世界にまで批判される状況となっては、 いくら権力を持っているとはいえ限界だろうな。 もともと失言が多い人だったし、これを機…
MEGA BIGで12億円の当せん金が出たらしい。 いいなー。 その1/10いや1/100でもいいから分けてほしいわ。
新型コロナは五類相当にすれば医療崩壊にならなかったんじゃ無いか、 という議論がしばしばされ、私もそれには同感なのだが、 反対派の意見がよくわからなかった。 が、医療従事者側の意見を聞いたらなんとなくわかった。 五類相当にしてしまうことで、あち…
この冬の緊急事態宣言が栃木県を除き延長となる見込みだ。 陽性者数はどの地域も年明け1週間前後をピークに減少中。 ただ重症患者は後になって増える傾向であり、 それが落ち着いていないために延長という判断に至りそうだと推測している。 私は緊急事態宣言…
東京や大阪などこれまで新型コロナの陽性者数が多かった地域を中心に、 連日陽性者数が減っている。 日々の増減ではなく1週間単位での増減で考えるべきだが、それでも減っている。 特に東京は極端な減り方をしており、明るい兆しにも見えるが、 これは単に濃…
新型コロナのネットニュースを読んで、それについてのコメントを読むとムカムカするわー。 どうもネット民とは私の感覚が違うのかしら。 緊急事態宣言や強い自粛が本当に特効薬になるのかねー。 根本的に何が違うような気がする。 あと8割おじさんもここにき…
年が明けて最初のブログ。 初っぱなからあまりいい話がない。 緊急事態宣言を関東に発出させるそうだ。 これまで首相が言ったことがことどとくひっくり返ってきたけど、やっぱりそうなった。 緊急事態宣言はたいした効果は無いと考えているが本当にこれで関…
昨年にニトリでバスマットを買った。 珪藻土のやつ。 そしたらアスベストが入っているとかで回収のお知らせ。 ただ回収対象なのかそうでないのかさっぱり分からん。 削らなきゃ大丈夫らしいので、一旦放置。 と思ったら妻が使うの止めていた。とりあえず引き…
厚生労働省が新型コロナウィルスについて特定感染症の扱いを1年延長することを決めたそうな。 医療崩壊とか言ってる状況なのに、この病症をまだ特別扱いするとはさっぱり理解できん。 日本よりも遙かに感染者数の多い国でも完全な医療崩壊している国は少ない…
全国的に年末年始はコロナウィルスのせいで帰省自粛やらステイホームな雰囲気になってきた。 そろそろ各自治体も今度は自粛を要請せずにすませるにはどうしたらよいか、 一度対応の検証をして考えてくれないかなぁ。 感染者が増える度に自粛自粛ってもう嫌だ…
大阪府知事が年末年始の帰省自粛のお願いを言い出した。 誰かが絶対言い出すと思っていたが、夏は何も言わなかった大阪府知事が言い出すとは。。。 これでGW、盆、正月と1年間帰省時期には必ず誰かが帰省自粛を言い出している。 そのせいか、ずっと帰れない…
大阪府が新型コロナウイルスの感染拡大による医療体制のひっ迫を受けて大阪モデル「赤信号」を点灯させることになった。 府民においては15日まで外出自粛要請だとか。 なんだろうな、第一波の教訓がなんにも生かされていない。 ましてや大阪府は第一波のあと…
YAHOO!ニュースの皆の意見を見ると、 再度緊急事態宣言を出すべきか、の問いに対し、 75%が再発令が必要との回答が出ている。 正気か? 結局自分の首が絞まらないと誰も分からないんだろうか? 経済が緊急事態だわ。
日本医師会の会長が新型コロナウイルス感染拡大とトラベル事業との関連性を問われ、 「『Go To トラベル』自体から感染者が急増したというエビデンス(根拠)はなかなかはっきりしないが、きっかけになったことは間違いないと私は思っている。感染者が増えた…
新型コロナウィルスの感染者が急速に拡大している。 これが以前より言われていた寒くなった(乾燥した)からなのかな? よくよく考えれば以前より風邪やインフルエンザが流行るのはこれくらいの時期からだし、 だからこのウィルスも同じなんだろうな。 それ…
ハンカチ王子こと斎藤佑樹選手の日ハムとの契約は来期も継続との報道。 それだけそろそろ戦力外を受けてもおかしくない、という表れだと思うが、変な見出しだ。 しかしこれが本当だとして、日本ハムはどう考えているんだろうか? 手術を考えているとかで、来…
大阪市の都構想を巡る2回目の住民投票は、 反対多数と言う結果となった。 おそらく何回やっても同じ結果になるんだろうなーと。 日本人は変化を嫌う性質があるのかもしれん。 今後の大阪はいまの枠組みのなかで、 都構想で実現しようとした無駄削減をいかに…
俳優の伊藤健太郎がひき逃げの容疑で逮捕された。 気が動転していたらしいが、逃げるのはアウトだ。 有名人による人身事故はきちんと対処できていれば、 一時的に社会的な制裁は受けるかもしれないが、あくまでも事故であり、 刑事責任までは問われないので…
携帯電話の料金値下げ要請に対してソフトバンクとKDDIが一つの回答となるアクションを起こした。 サブブランドにおいて20Gで4000円前後という価格プランを公表。 多分皆わかっているんだろう。これじゃない、と。 あとはドコモがどうするか、また国がどう動…
プロ野球ソフトバンクの内川選手が退団を決意したそうだ。 今季出番が無く、来期のチーム構想から外れていると察したかららしい。 選手層が厚いソフトバンクでは確かになかなか難しいのはわかるなー。 それを察して自ら退団というのは男らしい。 現役続行を…
大阪梅田のビルでおきた転落巻き添え事故。 まさか人が上から降ってくるなんて思いもしなかっただろう。 そしてそれで死ぬことになるとは当然思わなかったはずだ。 転落は自殺とみられ、どうしても生きたくない事情があったのだろうが、 無関係の人を巻き込…
映画「鬼滅の刃」が大ヒットしている。 わたしゃ全く知らんし見る気がしないけど、 いろんな世代の人が観ているそうな。 何が良いんだろうな?
5万円の追加給付の声が出てきた。 総理も前向な発言をしている。 給付されるのか? それにしても5万円は微妙だな。無いより良いけど。 あとで税金上げるのは勘弁ね。
理研が最速のスーパーコンピューター富岳を使って、ウイルス飛沫感染のシミュレーションを実施したそうな。 結果は、まぁ想定どおりか。 立証は大事だが、所詮はシミュレーション。 こんな結論がわかりきっているようなことに、 スパコンを利用してまでやる…
政府の携帯料金値下げ要請を受けて、各社検討しているとのこと。 ただ、案の定、期待できそうもない。 新プランをつくるとか、そういう話でごまかそうってのが見える。 「データ容量の大きなプランをつくり、従来より4割お得になった」的な値下げの仕方だろ…
トリキの錬金術というのがあるらしい。 最初聞いたときは漫画のタイトルかと思ったが、 そうではなく、GoToキャンペーンで鳥貴族を利用すると儲かってしまう、 という手口がありそのことだそうだ。 結局、それをされると鳥貴族側も「うまみ」が無くなってし…
日本学術会議の新会員候補のうち6名が首相に任命拒否されたことが波紋を広げている。 そもそも日本学術会議ってなんぞや、って感じだけど、 WEBには我が国の人文・社会科学、自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関と…