話題
上海はゼロコロナ達成を宣言したそうな。 このウィルス、簡単に無くせるものじゃないと思うけどなぁ。 またしばらくしたら波が立つのでは? 逆にこのまま押さえ続けたらほんと凄い(いろんな意味で)けどね。
お笑いタレントの上島竜兵さんが亡くなった。 朝ちらっとニュースで知ったときは病気かと思ったが、どうやら自殺とみられるようだ。 先日も俳優の渡辺裕之さんが自殺でなくなっており、もう少し遡ると神田沙也加さん。 コロナ禍ということもあって、なかなか…
GoToキャンペーンに変わってワクワクイベントを検討しているそうな。 ワクチン接種者に割引措置がとられることになるそうな。 ワクチン推進はいいけど、ワクチン接種で感染拡大を防ぐことができるんだっけか? 感染拡大予防になるなら無論打つべきと思うが、…
政府は4回目の新型コロナワクチン接種について5月開始を目指しているとのこと。 国も含めいろいろな人が発する声の大きさでは打て、の声が大きいが、 一方で打つべきでない、打ってはいけない、という声も徐々に大きくなってきた気がする。 8割の国民が2…
三寒四温とはいうけど、ここ数日寒すぎ。 真冬並みの気温だよ。 また回復するみたいだけど。勘弁だな。
現在一部に出されているまん延防止等重点措置はすべて解除になる見込みらしい。 昨年までならこの時点の解除は考えられなかったからなぁ。 ゼロコロナを中途半端に目指している我が国では、 5月くらいまでずーっとやるとおもっていたので、ちょっと意外であ…
年金生活者に5千円給付する、という話が出ているらしい。 何で? 何になるの? それよりもっとたくさん支援しなければならない人がいっぱいいると思うが。 選挙しか考えてないのかしら。。。ふざけんな(怒)
ガソリンの高騰おさえるべく行う政策はトリガー条項の凍結解除でなく、 補助金最大25円への拡大か。 あほくさ。 補助金なんて中抜きされる可能性高いし、 その補助金も結局は税金でまかなうわけで、後にしわ寄せがくるっつーの。 財務省に睨まれたくないって…
冗談のような本当な話で、 亀田製菓がピーナッツだけの柿の種を発売するらしい。 それ、柿の種じゃ無くてピーナッツじゃん、とおもうけど、 まぁ柿の種に入っているピーナッツってことなのかしら。 まぁ柿の種のピーナッツが減量されたから、これはこれでい…
ウクライナ情勢もあり、ここ最近日本も核を持つべきだ、そうした議論もすべきだ、 という意見が散見されてきた。健全な意見とは思う。 被爆国として微妙な立場なのだが、 ウクライナをみていると抑止力という意味での核は十分にあったのだと思う。 ただ、マ…
ロシアがウクライナに侵攻している。 いくらなんでも武力行使に出るのは許せないな。 で、欧米はどう動いているかというと、直接的な動きが無く、 ロシアもそれならば、というところか。 日本も他人事ではいられない。 ロシアとも北方領土問題があり、おそら…
ガソリンの値がなかなか下がらない。 やっぱりここはトリガー条項の凍結解除でしょう。 まぁでも今の政権、口だけで結局財務省のいいなりだからなぁ。 期待出来んかな。。。
なんだかあっという間だったが北京冬季オリンピックが閉幕した。 盛り上がりにいまいち欠けると感じていたけど、 始まってみれば競技にはそれぞれみどころがあり、 それなりの盛り上がりはあったなぁ、と思う。 しかし中国はうまくやったと思うな。 オリンピ…
新型コロナウィルスの対策を巡っては国民の間でもまだ意見は分かれているなぁと感じているが、 初期の頃に比べると実態に合った考えをする人が増えてきている感覚はある。 私なんか当初から検査しまくったり濃厚接触者を探して隔離しまくるのは愚策と考えて…
あの騒動があった大塚家具だが、 ヤマダ電機の傘下となり、名こそ残るようだが実質消滅するらしい。 お家騒動の顛末がこんなことになるとはねぇ。。。
北京冬季オリンピックのスキージャンプ混合団体を見ていた。 最初は日本も高梨沙羅選手が素晴らしい結果を出し、順調に、 と思った矢先失格。 一気に順位がさがったので、こりゃ2回目の機会は無いな、 と思っていたら他国にも失格者が出ていて結局ぎりぎり8…
気づけば北京冬季オリンピックが始まってる。 今日からだったか。 なんか盛り上がりに欠けるのは気のせいだろうか。
春の選抜高校野球の選考基準が波紋を呼んでいる。 昨秋の東海大会で準優勝した静岡の聖隷クリストファーが落選し、 同大会でベスト4止まりだった岐阜県の大垣日大が出場となったのだ。 東海地区の枠は2校しかなく、静岡で全部埋まるのを避けたい、という 選…
ウエルシアホールディングスがコクミンとフレンチを子会社化すると発表。 静岡にいた私からしたらウエルシアってウィンダーランドのイメージが強いが、 ウィンダーランドもM&Aでウエルシアの傘下に入ったわけで、 こうした地方の薬局を吸収しまくっているよ…
関東、東海を中心にまん延防止等重点措置を適用することが決まりそうだ。 大阪も指標の病床数35%はこれまでの水準で埋まっていけば今週には到達しそうな見込みだし、 関西もいずれ追従するのは時間の問題だろう。 今回は重症者、死者数を中心に考える、って…
ボートレーサーの小林晋選手が事故した。 44歳。自分と同年代だ。 そういや2年前にも殉職された方がいる。 中堅・ベテラン層の選手なのでそこそこ知名度があるだけに、なんとも悲しい。 マイブームとなっていた頃は知ってる選手が事故で亡くなるなんて、 そ…
新型コロナウィルスの第6波が立ち上がっている兆しがある。 東京や大阪の陽性者数が先週比でじわりと増えているからだ。 まだ絶対数が少ないので最初はじわり、だが、ある程度の数が増えると、 一気に増え出すのは過去の波でも経験済み。 来週の今頃もなん…
NHKのガッテンが終了するらしい。 理由はよく分からないが、視聴率も悪くなかったみたいだしもったいないなぁ。 そもそもテレビを見ない若者にターゲットを合わせるため、とかじゃなきゃいいけど。 NHKの実験科学番組はなかなか面白く、ずっと何らかの形で続…
東京で新型コロナウィルスに感染し、病院へ連絡したにもかかわらず、病院が保健所への届け出されていないがため、放置されて亡くなっていたケースがあったそうな。 次期は8月なのでちょうど第五波のピーク時期と思われるが、なんとも痛ましい。病院の対応、…
前首相と前前首相はコロナ対応の動きがちょっと遅かったが、今回は早いな。 オミクロン株対策でとりあえず入国禁止措置をすぐとった。 もっともこれが功を奏すかどうかはわからん。 とりあえず当面はしのげたとしても、 海外が収まった頃に日本が入国をまた…
そろそろ新型コロナウィルス第6波が日本を襲うと警戒しているのだが、 いまのところその気配が見られない。 あるとしたら寒くなっている北海道あたりだが、 確かに陽性者数は増減を繰り返しているものの、 その数はクラスターでかすむことも多く結局のとこ…
18歳以下を対象とした10万円相当の給付。 ウチは対象になりそうだけどさ、どう考えてもばらまきだよなー。 目的がよくわかんないもん。 とりあえず配っとけ、みたいな感じがしてならん。 どうせ後で財務省が搾り取ってくんでしょ。 ならこんな給付止めるべき…
冗談なのかと思っていたけど、どうやら本当だったらしい。 プロ野球の日ハムで新監督は新庄剛志となるそうだ。 就任会見も新庄らしい会見で大丈夫か、とも思えるが、 どうなるかは始まれば分かることだ。 来年のペナントレースが楽しみだ。 (もうひいきの球…
衆議院選挙が終わった。 結果は自民が議席を減らしたものの、単独過半数の議席を確保。 共産と共闘を選んだ立憲は議席を減らした。 一方で維新が議席を大幅に増やす結果となった。 大物議員の落選も相次いだ。 政権交代選挙、という声もあったが、実際には世…
今年のプロ野球セ・リーグはヤクルトが優勝を飾った。 2年連続で最下位にいたから優勝するイメージが全然沸かなかったなぁ。 後半の巻き返しがすごかったと思う。 おめでとうございまする。